家の中に、鯉が!!!!
昨日より、街の状態はひどくなっていた。
塾の周りを見回りに出かけたが、通常20分もあれば往復できる道のりを今日は2時間かかった(笑)
今、車の通れる道路が我が家の前の道路しかないため、自宅から出るのもやっとの思いなのだ。
昨日、通行止めになっていた箇所の水はだいぶ引いたが、水害の爪あとは想像以上に深くなっている…。
今朝友人からメールがあった。ボイラーが水に浸かって使えないので、お風呂を貸してくれない?とのこと…どうぞ!どうぞ!という感じ。いくらでも協力してあげたい。
食料は大丈夫なの?と思ったが、それはとりあえず大丈夫らしい…。友人宅は3階建なのだが、1階はすっかり床上浸水してしまい、どこかのおうちの池の鯉が泳いでいた、と笑っていた。笑えないけど…笑ってしまった。こんな時こそ、笑ってしまうしかないのだ。
街は車であふれ、信号無視をして先を急ぐモラルのかけらもない人たちが増えている。
正直、私の街はこんな災害など起こらない…と思っていた。
しかし、今回のことで思い知らされた、「災害」いつやってくるかわからないのだ。今週の土曜日は、子供たちがすっごく楽しみにしていた『夏祭り』が行われる予定だったが…さきほど中止を決定したという、市長からの放送があった。
そりゃそうだ…お祭りの行われる会場が、昨日のニュースで映し出されていたが…住んでる人たちは舟で移動してるのだ、お祭りなんてとんでもない…。
私の家から、真正面に見える地区では土砂災害で7人の人たちが亡くなったり、行方不明になっている…。
今回ほど、神様に祈ったことはない…。
今日の午後からまた、雨になるのだという…。
なんとか、街中でこの災害を乗り切らなければ!!!!
コメント
こんにちは、にくろくさん!
大変な被害に遭われているようで心配しています。TVニュースの映像でも大変な被害に遭われている映像が沢山あって心を痛めています。早くこの気候が良くなって皆さんの生活が元通りに戻ります事をお祈りしております。
投稿: ホウホウです | 2006年7月20日 (木) 17時13分
ホウホウ先生へ
ほんとうに、ありがとうございます!!!!コメント頂けて、嬉しいです!!!
大変な夏になってしまいました…。
でも、この大雨には必ず何かの意味があるのだと思い、乗り切ってみせます!!!見てて下さい!!
投稿: にくろく | 2006年7月20日 (木) 17時24分
私の地域も数年前、にくろくさんところと全く同様な災害(水害、なだれ、川の氾濫)に見舞われました。
被害者も亡くなった方、家を無くされた方、床上床下浸水、そのため半年~一年以上簡易住宅に住まわれた方が多くいました。
でも今は、お蔭様で何事もない位まで復活しました。
にくろくさんはじめ、被った方々の復活を願っております。
投稿: たぬき | 2006年7月20日 (木) 20時49分
たぬきさんへ
ありがとうございます!!!!
また、雨が降り始めちゃいましたが…未来を信じて、がんばります!!!!
もし、これが「好転反応」だとしたら、ものすごい好転反応だな…と思っちゃいました(笑)
投稿: にくろく | 2006年7月20日 (木) 21時45分