運命の出会い☆その2
今日は初雪が舞いました

やっと冬らしくなってきたような気がします。
信州人は毎日りんごを食べる、、、、、そう思われる方もいらっしゃる方もいるかと思いますが…
ええ、アタシは毎日食べてますよ、りんご





そして、今日はこのアタシも寒い~と思えましたので、生姜をふんだんに使った料理をいろいろ作りました♪
風邪はひきたくありませんし…カラダの中から温めて予防しなくては
です。

そう…
世間には『いったいどんな食生活をしていると、あんなに若々しくパワフルにいられるのだろう』と思う方っているじゃないですか。
まさに、こないだ出会った方はそういう方で。
お歳はおそらく…70歳は超えているであろうと思うのですが、見た目が若い!!!とかそういうんじゃなくて、とにかく『負』な部分が全く感じられないんですよ。
一言、書いておきますが…老人=『負』発言が多いと思っているわけではありません。
でも、自分を含め『我』が強くなっていくじゃないですか、歳を重ねるごとに。
一見、会話しているようでもキャッチボールではなく、とにかく自分の言いたいことを先に言わねば!!!ってことが多くなってきて、実父なんかそうですけど
アタシの話を聞かないうちに結論を言ったり(←でもこの結論は合ってないのですけど)、相手の話が終わらないうちに『私はね!!』と話し始めたり…
その自分の話というのは、ほとんどが『負』の要素を含むことだったり。
でも、この間お会いした方は、そんなことがどこにもなく…とにかく大きい声で笑うのです。
地元の新聞に、まあ…ある事業主が地元の方々ともめて裁判沙汰になったというような記事が載っていたのですね。
その事業が景観を損なわせるので、地域住民に反対運動を起こされている、、、みたいな。
興味があったので、ずっとその記事は読んできたんですけど、こないだ会った方…Fさんとしますが、Fさんはその反対運動を起こされてる事業主だったんです。
でもね、敗訴にはならなかったんです。
まるで下町ロケット的な勝ち方で…地域の反対者達のあまりの理不尽さに裁判長が激怒して、訴えを退けたのだそうです。
結果的には事業はGOになったけれど、その当時は本当に大変だったとFさんは言っていましたが、なんだろう…大変そうに感じないというのか、当時のことを語りながらも最後は大笑いで締めるみたいな(笑)、面白おかしい話にしか聞こえないのです。
歳を重ねると、自分の困ったこととか失敗談って、自虐的ネタに笑えないことって多くなると思うんですよね。
裁判で勝ったからって、相手をとことん悪く言うわけでもなく…大変だったからと言ってその大変さを懇々と語るわけでもなく…
話せば話すほど、この方はどういう人なんだろう、、、、と思いました。
どんなことがあろうと、それを笑い飛ばせる力で満ち溢れていて、なんか久しぶりに『人』からパワーを頂いた気がしました。
急にはそんな人になれるとは思えませんけど、アタシも『毒』を吐く前に、まず笑ってしまおう
と思ったのです。

これは、アタシの『我』のせいであると思いますが、歳を重ねると『あの人みたいになりたい!この人みたいになりたい!』という出会いって減ってくる気がしていたのですけど、自分の『我』なんてどうでもよくなってしまうくらい、強烈な出会いでした。
なんかね…
宝くじを買うなら、Fさんに買ってもらいたい
って思った、、、、と言えば伝わります???アタシの出会い体験(笑)。

まるで福の神に会ったような、そんな気分になりました。
でも…実際のFさんは、ガリガリに痩せたねずみ顔のおじさんなんですけどね(笑)。
もしかしたら?もうお会いすることはないかも?しれませんけど、この年末の出会いはたぶん今後のアタシの人生を左右するような気がします

では、ではあっという間の週末です。
寒いですけど、素敵な1日を過せますように

コメント