窓磨き☆
だんだん暮れも押し迫って参りましたが…
年末大掃除的なことは、まだひとつもやっておりません。
って言うより…もう何年もそういうことはしていないかもしれません。
毎日が大掃除♪みたいなものなので(笑)。
我が家のことをあまり知らない方のために書いておきますが、アタシもダーリンも、
三度の飯より掃除が好き

なタイプ(笑)。
でも、掃除に対するモチベーションの違いは若干あります。
アタシはひたすら開運のため。
ダーリンは、自分の気持ち良さの追求、、、、ってとこでしょうか。
そんな我が家なのですが、最近…ダーリンが猛然と窓磨きを始めました。
ええ、、、、年末大掃除のためではないのです。
ダーリンが、いつも以上に狂ったように掃除をしたり磨きまくっている時は、自分の心をクリーンに、そしてフラットに保ちたい時なのですね。
そう…
先週末、ダーリンもショックでしたし…アタシも言葉を失うほどショックなことがありまして、ダーリンが窓を懸命に磨いている気持ちが良くわかりました。
原因は、小学生のころからずっと通っていた、すっごくかわいがっていた生徒が、ウチの塾を辞める、、、、ということ。
その生徒の辞める原因が、アタシ達にあるならまだしも、同じ学校の友達がやっぱりウチの塾に通っていて、その子と仲が悪くなってしまったから、、、って事なんですよ。
子どもの立場、その子の親の立場…いろいろありますから、あえてココではその事に対してアタシの意見は述べずにおきます。
でも…本当にショックでした。
もう15年以上も塾をやっていると、こういうどうしようもなくやるせない出来事は、何度もありました。
でも…去るものは追わず、、、と思い、自分の気持ちを収めるしかないのですね。
その結果、どうするかと言えば、掃除をしまくることしかないのです。
ただ…
そういう、どうしようもなく辛いことを、ガッツり乗り越え、掃除に励んでいると、とんでもないミラクルが舞い込んでくることはありました。
特に、『窓磨き』はミラクルを引き寄せる、素晴らしい方法





ダーリンが猛然とやっている姿を見て…ものすごく悲しいのに、何かすごいミラクルがやってくる!!と、アタシは信じていましたので、辞めていく生徒のことでは励ませられないけど…(この窓磨きで)きっとすごい事が起こるよ~と励ましていました。
そしたら…
本当に起こったんです

アタシと同じ地元の方々ならご存知の有名校だと思いますが…
中高一貫校の試験に、アタシの愛弟子が合格したんです

苦節3年。
やっとウチの塾から合格者を出すことが、出来たんです。
大手の塾さんの一人勝ちと言いますか、ウチは小さい塾なので受験者数も少なかったり…もちろん、それより何より、アタシの責任だったとは思いますが、なかなか結果が出せずにいたんです。
が…
今回辞めてしまう生徒と同じ歳の、小学校4年生のころから、ずっと教えていた子で、そりゃ~、ただここまで来たわけではありませんでしたから、何とか結果を出して欲しかった。
そしたら、やってくれましたのよ



落ち込んでいた、アタシ達にこれ以上の吉報があるだろうか、、、っていうくらいの超・ミラクルでした





もうね…
塾、辞めたいな~って思うこともあるんですよね、想像もつかないような理由で辞められたりすると。
もちろん、相性だってありますから全ての生徒がなついてくれるわけではありませんけど、かわいがればかわいがるほど、ショックは大きくなってしまいます。
でも、かわいがってきた生徒が結果を出してくれたことで、この大きなミラクルにより、何かの流れが変わった気がしました。
このところ、落とされて、落とされて、これでもかっ
って事が続いていた中…それでも迷わず、自分の信じたことをやり続けていると、こんな大きなミラクルがやっぱりやってくるものだと、本当に実感できました。

年末大掃除、、、、でも良し。開運を目指す!!!のでも良し。
窓はピッカピカに磨きましょう

コメント